全記事の総合目次 いままでの記事がすべて整理してあります。
スマホ版(PCの時は無効)
2021.03.20 Saturday

Blogを凍結しようと思います

0

    酔狂です。

    このBlog、完全に放置状態で、数年が経過してしまいました。

    この間、数名の方にコメントを頂きましたが、お返事できていない事もあります。申し訳ございません。

    ピアノ自体は、ほそぼそと続けています。さっぱり上達しませんが・・・。

    お読み頂ている方もいらっしゃようなので、このままにしておきたいと思いますが、今年度いっぱい程度で(2021/3末)、コメント機能は停止したいと思います。(お返事できないのも、心苦しいので)

    よろしくお願いいたします。

     

    【補足】

    2021年3月31日、コメントの投稿は停止させていただきました。

    皆様、長い間、様々なコメントをいただきありがとうございました。

    Blogを続ける励みになりました。

    なお、ピアノは、頭と指が動く限り、一生、続けるつもりです。

    このBlogも、当面はこのままの状態となります。

    皆様のピアノライフに幸あれ、とお祈り申し上げます。

     

    2019.09.19 Thursday

    近況報告

    0

      酔狂です

      気づけば、このBlog、3年半も放置状態でした。

      書くネタが無くなってしまって、なんとなく、そのままに・・・。

      でも、ピアノは続けています。淡々とバッハの平均律を練習し、発表会の曲を練習し、でもサッパリうまく弾けずに毎回コケてしまい、でもメゲずに続けています。

      気づけば、私も60歳越えです。45歳の時にゼロからピアノを始めたので、もう15年以上、続けている事になります。

      そんな中、ちょっと残念な事がありました。

      ピアノを始めた時からずっと師事していたA先生が、今月いっぱいで退職なさるとのこと。昨日の9月18日に最終レッスンでした。

      しかし、始まりがあれば、終わりがあるのが、人生というものです(←ちょっと、恰好つけすぎかな・・・笑)。

      先生には、本当にお世話になりました。ピアノを続けてこられたのは、先生のおかげです。

      これからも、ピアノは続けます。

      しかし、「普通の曲を普通に弾く」事は本当に難しいです。

      まだまだ、「毎コツ」(毎日コツコツ練習するモチベーションを維持する)の日々は続きます。

       

      追記

      3年たったら、Blogの設定が変わってしまっていて、うまく表示できません。

      ボチボチ直すので、よろしくお願いします。

       

      2016.03.05 Saturday

      ピアノのギシギシ音対策

      0
        すみません。今回も「駄ネタ」です(^^;)

        皆さん、ピアノのギシギシ音て、気になりませんか? 私のピアノも、けっこう「うるさい」です(笑)。ふと、思い立ったので、その対策です。

        ●ピアノ椅子

        まずは、ピアノ椅子。ひっくり返すと、四隅にナットがあります。これがけっこう緩んでいる事があります。



        六角レンチで締め上げます。私の椅子は、14mm径でした。



        次にピアノ椅子の高さを調整する稼働部分。



        ここに、潤滑油を吹き付けます。(だいぶ昔に買ったKURE CRC 5-56です)



        これで、だいぶ静かになりました。

        ●ダンパーペダル(右ペダル)

        次に、ダンパーペダル。どこがギシギシいっているのか、グランドピアノの下に仰向けに潜り込んで調べてみました。(けっこう重労働・・・笑)

        すると、ダンパーペダルのシャフトの先端と、受け側の革製の部品のところが、主なギシギシ音の発生源のようです。



        ペダルを踏むと、この部分が上に突き上げられます。その時、金属と革が擦れて、音が出ているようです。下は、ペダルを踏んだ状態です。



        次に調律師さんが来た時に、革でも大丈夫な潤滑剤(普通の油だとちょっとマズイと思います)を塗ってもらえばいいのですが、応急処置を考えてみました。



        みっともないけど、バンドエイドです。(見える部分じゃないから、別にイイんですけど・・・)

        これで、まだ音はしますけど、だいぶ静かになりました。まあ、ペダルから余計な雑音が出ないように踏むのも、テクニックのうちです。

        ●グランドピアノの脚の取り付けナット

        あと、今回はやりませんでしたけど、経年変化でグランドピアノの脚の取り付けナットが緩んでしまっている場合があります。



        ピアノがなんかグラグラするように感じたら、ここを締めましょう。ウソみたいに安定します。

        今回は、このあたりで。
         
        2015.11.28 Saturday

        グランドピアノの中に落とした鉛筆

        0
          また、やっても〜た〜。いや、その、またピアノの中に鉛筆、落としてしまいました(涙)。



          グランドピアノのフタは、フタを開けた状態で垂直に引き上げると、簡単に外れます。けっこう重いので、気を付けてください。

          ほーら、いた。やれやれ。



          えーと、最近ネタ切れで、さっぱり更新していませんが、練習はコツコツと続けています。

          たまには、「駄ネタ」ということで・・・(^^)
           
          2015.04.09 Thursday

          コメント承認機能の設定を変えました

          0
            読者の皆様
            管理人の坂上酔狂です。

            屁理屈満載(って言うか、それだけ・・・笑)のBlogをお読みいただいて、ありがとうございます。

            それから、Blogにコメントをいただいて、ありがとうございます。コメントをいただくことは、Blogを続けるうえで、本当に励みになります。

            Blogを続けられたのも、また、ピアノを続けられたのも、皆様からコメントをいただいたことが、大きな要因の一つだと思います。

            いままで、Blogにいただいたコメントは、私が承認するまで表示しない「承認機能」を使っていましたが、とりあえず、その設定をOFFにしてみました。いちおう、コメントをいただくとスマホにメールが届く設定にしているのですが、どうしてもコメント確認まで時間がかかってしまう事があります。(本日も、出張中+夜の飲み会付、で、うまくスマホを触れない時間帯もありました。今も、少々ほろ酔い加減。)

            最近は、いわゆる迷惑メールというか、迷惑コメントも減って来たようなので、コメント承認機能を、とりあえず、OFFにしてみました。

            当分、これで様子を見たいと思います。(なんだか、訳のわからない宣伝サイトへの誘導コメントは、見つけ次第、即刻削除します。)

            今後とも、よろしくお願いいたします。

            本日コメントをいただいた方々への返信は、後日、改めて、という事でご容赦ください。ちょっと、今日、飲みすぎてまして・・・(笑)

             
            2014.03.08 Saturday

            グランドピアノ ヤマハC1X-SHを購入しました

            0
              突然ですけど、グランドピアノ ヤマハC1X-SH(サイレント仕様)を購入しました。
              C1X-SH

              さっそく、ピアノの上やら周りがゴチャゴチャしますが・・・(^^;)
              まだ、整理がついてない・・・orz

              上に乗っているのは、サイレントピアノの外部スピーカー用に購入したネットワーク・オーディオ対応ミニコンポ(これもヤマハ製)と、お手軽録音システム用、兼、ミニコンポのリモコン用のiPadです。

              実質支払額の方は、今まで使っていた10年前のサイレント付のアップライトを下取りに出して、お店の方にけっこう頑張ってもらって、100万円台後半です。はっきり言って、豚に真珠、猫に小判ですが、「どーせ、あの世にお金は持っていけないんだから、元気なうちに、欲しいものは買っちまえ・・・消費税も上がるし・・・」という、完璧衝動買いです。はい、日本のGDP上昇に貢献してます。

              ちなみに、部屋もリフォームしました。そうしないと、グランドピアノが入りません。リフォームして、必要性の低い家具とか処分しまくって、ギリギリ何とか、いわゆるC1クラスが入る見通しがついたので、生涯最後の無駄遣いだ、と思って決断しました。

              C1Xを選定したのは、ヤマハだとサイレント付の最小サイズがC1クラス(奥行160cm級)になるからです。この下のGB1クラス(150cm級、前はA1という名前だった)は、サイレントが付きません。

              カワイも検討しましたが、カワイの最小サイズ150cm級の機種は、消音は付くのですが、生音がやっぱり弱い。160cm級と明らかな差があります。一方、ヤマハの160cm級C1Xに相当するのがGX1ですが、これだと、5cmでかい。その5cmが部屋に入るかどうかの瀬戸際です。

              ちなみに、C2(170cm級)以上は、無理です。入りません。

              それから、マンション住まいですから、消音機能は必須、かつ、その性能が重要です。最新の消音システムは進歩していて、鍵盤だけでなくハンマーの動きもセンサーで検出します。これができるのは、ヤマハとカワイの最新機種のみ(だと思います)。(訂正:現行SHタイプのひとつ前のSGタイプのサイレントピアノもハンマーを読んでました。そのさらに前は・・・ちょっと分かりません。すみません。2014/03/15)
              他社の後付消音システムや旧機種だと、私の知る限り、ハンマーの動きは読んでいません。したがって、ヤマハとカワイの最新機種以外は、選択肢から外しました。

              そんなこんなで、音色がどーの、タッチがこーの、という前に、C1X以外の選択肢はあり得ませんでした。(なお、従来のC1のサイレント仕様がC1TDSHという名前で31万円ほど安く出ていますが、この値段の違いなら、「上級機種」の方を買おうと思いました。)

              それで、やっぱり、グランドピアノ、弾いていて気分いいです。最小サイズのグランドでも、アップライトとはぜんぜん違います。

              サイレンシステムの出来も、旧機種に比べて良くなっていると思います。特に良いのは、やはりタッチ、そして、生ピアノとサイレントを切り替えた時の違和感が大幅に減った事です。

              あと何年、元気にピアノに向かえるか分かりませんが、できるところまで、コイツと付き合っていきたいと思います。

              今回は、このあたりで。

              P.S.
              突っ込まれる前に補足しておきますが、当マンションは管理規約上「時間を守れば楽器可」と明示されており、かつ、実際の防音性能もかなり良い物件です。この件についてのコメント等はご遠慮願います。

               
              2013.11.03 Sunday

              コメントにお返事できなくてすみません

              0
                この数か月、何人かの方からコメントを頂いたのですが、私の体調がイマイチだったり、ちょっとプライベートで忙しかっりして、ついついお返事をサボってしまいました。たいへん申し訳ありませんでした。
                ピアノはボチボチと続けています。今年の12月には、久々に発表会に出てみようかと思っています。曲は、ショパンのノクターンOp.9-2。うまく弾けるかどうか・・・。
                2013.03.21 Thursday

                ピアノ復帰!

                0
                  久々の更新です(^^;)

                  前の記事にも書きましたが、昨年(2012)の春先から腰痛に悩まされるようになりました。最初は腰だけだったのですが、そのうち足も痛くなってきたり、体調全般が悪くなってきて、日常生活や仕事にも支障が出る状態になってしまいました。

                  悪い時には悪い事が重なるもので、プライベートでもたいへんな事が続き、ピアノの練習時間がずるずると減って行ってしまいました。そして昨年暮れには、9年近く続けていたレッスンもお休みして、ピアノにまったく触らない日々が続くようになってしまいました。

                  はっきり言って、「挫折の危機」です。

                  しかし、どうやら最悪期は脱したと思います。プライベートの方は一段落つきましたし、体調も、少なくともこれ以上の悪化は避けられそうです。

                  (このBlogは、闘病記でも愚痴Blogでもありませんから、ボヤキはこのくらいにしておきます)

                  というワケで、ピアノ、復帰します。

                  この間、このBlogにコメントをくださった方々、ピアノの先生A師匠、友人知人にもずいぶん励まされました。心からお礼を申し上げたいと思います。

                  実は、先週の3月13日、久々のレッスンに行って参りました。やっぱり、教室のグランドピアノを弾くと、気分いいです。内容はボロボロでしたけど・・・(笑)

                  さて、Blogの方も、酔狂流屁理屈(←どうもコレを期待している人が多いみたい)を再開したいと思います。

                  内容は・・・どうしましょう? ぜんぜんピアノ弾いてないので、ネタ無いんですけど。

                  そうだ、逆転の発想で、「ピアノを弾けない時にどうするか」というヨタ話にでもしましょう。

                  体調万全とはいかないので、更新はゆっくり目ですけど、よろしくお願いしますね。
                  2012.08.06 Monday

                  近況報告:健康のありがたさ

                  0
                    いつも屁理屈ばかり書いていますが、たまには、とりとめのないお話でも。

                    実は、ちょっと体調を崩していて、ピアノから遠ざかっています。右脇腹を中心にちょっとキツめの神経痛が出てしまっていて、これがけっこうつらい。はっきり言って、日頃の不摂生のツケなのですが、今更ながらに反省モードです。(もちろん病院にも行って、いろいろ検査して薬も飲んでいるのですが、どうやら長期戦の様相です)

                    それにつけても、健康のありがたさを痛感します。普通にピアノの前に座って、ピアノが弾ける、という事は、それだけで十分「幸せ」なのです。うまく弾けないの、どーのこーのと文句が言えるのは、実は、たいへん贅沢なことなのです。

                    痛くてピアノがなかなか弾けなくて、あらめて実感します。

                    あんまり弾かないと、もともと大したことがないヘタピが、ますます下手になってしまいますから、痛みを騙しだまし、ピアノに向かおうと思っています。

                    あ、そうだ!

                    「大人から始めて弾けるようになるか」というQ&Aに新しい第一条件を付け加えましょう。

                    『健康であること! そして健康であることを大切にし、感謝すること!』

                    2011.08.20 Saturday

                    文字サイズを少し大きくしました

                    0
                      Blogのデザイン・テンプレート標準の文字サイズが、少し小さくて読みにくいかな、と前から思っていたので、ちょっと文字を大きくしてみました。 読みやすくはなったけど、ちょっと間延びした感じがしなくもない・・・。 私自身はパソコンからしかアクセスしませんが、携帯とか、スマートフォンとか、ネットブックとかでアクセスすると、どんな感じなんでしょう? まあとりあえず、これでしばらく様子を見ます。
                      Calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      Selected Entries
                      Categories
                      Archives
                      Links
                      Profile
                      Search this site.
                      Others
                      Mobile
                      qrcode
                      Powered by
                      30days Album
                      無料ブログ作成サービス JUGEM